

こんにちは、伝統工芸ネイル代表の山田です!
去年、大きな反響を生んだクラウドファンディング。企画の中でも絶大な人気を誇った、あの「たばた絞りの手ぬぐい」が、伝統工芸ネイルオフィシャルオンラインストアでご購入いただけます。今回なんと、ネイリストメンバーがそれぞれ 手ぬぐいをプロデュースし、伝統工芸ネイルオンラインストアでしか購入することのできないオリジナルコラボ商品として実現しました。
今回の記事では、参加いただいていた5名のネイリストに、それぞれデザインでこだわったポイントについてお聞きしました!
まず、ご紹介するのは今回特別に手ぬぐいプロデュースプロジェクトにご参加いただいた、アメリカLA在住のネイルアーティスト MiHONAiLS のMihoさんデザインの手ぬぐいです。
皇-スメラギ-
by MiHONAiLS

柊-ヒイラギ-
by MiHONAiLS

デザインについて
日本の素敵な伝統的技術にマッチングするようビンテージ感の出る色合いを取り入れ且つ、個人的にもお気に入りのターコイズ×ピンクの組み合わせにしました。夏らしい色味でもあり、くすみ感のある色合いなので季節問わずいつでも活用できるかと思います。

MiHONAiLS
日本でネイリストとして活動後、アメリカでのネイルサロン立ち上げのためLAに移住。マネージャーを務め、その後独立。今日レディ・ガガ、ビヨンセ、マイリーサイラス、ケシャなど、多くのセレブを魅了するネイルアーティストとして現在活動中。その他、ネイルプロダクト開発や、ナチュラルキューティクルオイル制作など活躍の場を広げる。プライベートでは三児のママであり、仕事や人生の充実した日々をシェアしたり、コンサルなども行うコミュニティ型オンラインサロンを夫婦で運営中。



今回MiHONAiLSさんとのコラボレーションが実現したきっかけは、1年前、まだクラウドファンディング企画を立ち上げる前のこと。
新型コロナウイルスが世界中で流行し、海外ではロックダウンが、日本では緊急事態宣言が発令され、ネイリスト業界も大きな打撃を受け、多くのネイルサロンが休業を強いられることになりました。
その頃、日本を代表する有名なネイリスト先生方がインスタライブを通して、暗い日常に「ポジティブな発信」を配信されており、それを度々試聴させていただく機会がありました。
たくさんの勇気をいただくと共に、私が最も心を打たれたネイルアーティスト、それがMiHONAiLSさんでした。
LAで活躍されるMiHONAiLSさんのことは以前から知ってはいたのですが、その明るい思考やポジティブマインドにすっかりファンになってしまい、「いつか会いに行きたいです!」と勢いのままインスタでDMを送ってしまいました。笑
それからクラウドファンディング企画が始まるのですが、支援者様のリストを見ていると、なんとMiHONAiLSさんがLAからご支援してくださっていたのです。喜びと驚きで胸がいっぱいになりました。 その後ご縁があり、MiHONAiLSさんの運営されているコミュニティの中で今回の手ぬぐいコラボレーションの提案をさせていただき、周りの方々の後押しもあり、実現に至りました。
続いて、伝統工芸ネイル ネイリストメンバー4名の作品がこちら!
「海月 -kurage-」
by 山田愛理


デザインについて
今回こだわった点は、染物ならではの「青」の美しさ。異なる2種類の青を用いて、田端さんに染色をお願いしました。強さを感じる青ではなく、女性らしい柔らかさを感じられる仕上がりを求め、円形の柄をイメージしました。染め上がった作品があまりにも理想通りで「かわいい!!」と感動しました。“海月 kurage”という名前は作品が仕上がってからの後付けでしたが、とても気に入っています。大切に使っていただけたら嬉しいです。

山田愛理
高校時代より独学でネイルアートを探求し、20歳でプロネイリストとして活動を始める。24歳の時にネイルサロン藍rishを開業、日本の伝統工芸とネイルアートを掛け合わせた「伝統工芸ネイル」を考案。数々の職人たちと素材開発を行い、オールハンドメイドのネイル・アクセサリー素材を販売。伝統工芸ネイル素材を利用した独創的なアート作品と高い技術力から、国内外のプロネイリストに対してネイルアートセミナーを行う。また他社とのコラボ製品開発や、数々の商品プロデュースを行う。
宵月 -yoizuki-
by 出井由美


デザインについて
緑の微妙な出方を求めすぎ、田端さんに申し訳なく何度も作り直していただきました。”宵月”。日が沈んで空が紫色に染まる頃に出る月の幻想的な美しさをイメージしました。緑と紫というコントラストの強い組み合せを田端さんの絶妙な腕でそれぞれを溶け込ませた美しい色合いを是非お楽しみください。

出井由美
ボンテ ネイルスクール 主宰。日本ネイリスト協会 本部認定講師・マスターエデュケーター。自校及び美容学校等で今まで1000人以上の生徒に、検定、コンテスト対策、アート、サロンワーク技術等を指導。また、メーカー、ディーラーでのデモンストレーションや商品開発にも携わる。コンテストで多数優勝経験のあるアート、ジェルイクステンションが得意。また、生徒一人ひとりに合わせた柔軟性のある指導が好評で日本人のみならず外国人の生徒にも人気。
紅霞 -benigasumi-
by 羽深有紀


デザインについて
夏の夕暮れを彷彿とさせるお色味のこちらの手ぬぐいは「紅霞」というタイトルの通り、赤色の部分「紅鳶」という色に特にこだわり、差し色に「花浅葱」のブルーグリーンを用いてみました。田端さんの絞りならこの絶妙な赤味を再現いただけると思いお任せしましたが、とっても素敵に仕上がりました。くすみがかった色味なので、性別問わず気に入っていただけると思います。田端絞りだからこその美しい質感をお楽しみ下さい。

羽深有紀
NailAtelier U* 代表。サロンワークを中心に、メーカーアドバイザー、カラージェルや商品プロデュースはじめ、アート講師やデモンストレーション、動画配信など外部活動も精力的に行う。ニュアンスアートや創作アート、美しい色や素材を駆使したデザインが得意で、伝統工芸ネイルのアートにもそのテクニックが随所に生かされている。
月影 -tsukikage-
by 森谷哲朗


デザインについて
メンズらしさと自分らしい色使いやデザインにしたかったので、可愛い感じではなく綺麗、カッコいい感じに。そして漆黒の配色の中で生まれた青みがかっている色が、夜に浮かび上がる月明かりをイメージし仕上げてもらいました。

森谷哲朗
Le coin Discret~代表。MEN’S manicurist日々リアルサロンワークをメインに、お客様に平面の中の奥行き感あるデザインや、メンズならではの視点で、日常に寄り添いながら個性あるデザインを提供国内外問わずセミナー活動やプロデュース商品の提供、雑誌などでの掲載も行う。日々楽しく。